我が家の外は花が全くない砂利だったのですが、子どもたちが成長するにつれ庭で遊ぶし、芝を植えたはいいけれど、少し色どりが欲しいなと思って花を買いました。
とはいってもガーデニングは全くの初心者な私です。花や植物はことごとく枯らしてきた記憶が強いので買ってもお金の無駄になってしまうかもなんて思いながら選んだわけですが、なんとそんな私でもうまく咲いてぐんぐん育つ花がありました!!
ポーチュラカ
初心者でもうまく咲いてぐんぐん育つ花。それはポーチュラカという種類の花です。彼らのなんと強いこと!!地植えでもプランターでも元気に伸びて増えてモッサモサになってくれます。あ、でも地植えの方が育ちが早いです!!
多肉系の葉も可愛らしく、花もカラフルでいい感じです。そして彼らからはものすごい生命力も感じます。生きる気力みたいなものがみなぎっている種類の花だなぁと感じます。(私個人の感想です)
さらには成長して枝分かれしている根本の部分から茎をカットして土に挿しておけばそこからも増えますし育つしすぐ花も咲きました。たった1本の茎でも土に挿せば増えるし成長もするし花も咲くってすごすぎる~!!!( ;∀;)花の生き抜く力なめてました。恐れ入ります。私もそのくらい頑張って生きたい。
↓これ我が家のポーチュラカです。プランターでは狭くなったので地植えにしたのでほぼ手入れなしでかなり楽です(*^-^*)

ポーチュラカの基本情報
ポーチュラカ Portulaca 和名:ハナスベリヒユ
スベリヒユ科スベリヒユ属(ポーチュラカ属)
1.2年草、多年草
南北アメリカを中心に熱帯から温帯に広く分布している
地面に張り付くようにほふくして伸びる
開花時期は5月から10月で寒さに弱いが暑さに強い
初心者でも育てやすい
参考HP:みんなの趣味の園芸NHK出版
増やし方はこのHPで書いてある通りにやってみました。冬越しも室内に置けばできるようなので秋に小苗を作り室内に移動しようと思います。一回買えば無限ポーチュラカですね(=゚ω゚)ノすごっ!
ブルーベリーの木も2本セットで購入
ついでの話ですが同時にブルーベリーも購入してみました。(我が家はフロリダローズとタカへ)まだ木が小さいのでこれからどうなるかという感じですが、購入から2か月経過しましたが、新芽が出て今のところ枯れていません。子どもたちがブルーベリーが大好きなので育つといいな。
植えるときはブルーベリー専用の土が必要なのでお買い求めの際はどうぞお忘れなく(=゚ω゚)ノ我が家はまんまと忘れてもう一度土を買いに行きましたw(;^ω^)種類によってブルーベリーは2本セット(それぞれ違う種類)で育てる必要があるそうです。1.5m間隔を開けて植えるそうですよ。夏は雑草取り、冬はビニールシートや藁を根元に敷いてマルチングということをするんだとか…がんばれ私w
最後に
子供と花や木の成長を見るのは楽しいものです。特にポーチュラカで花の魅力に気づきました。(←ただ単にうまく咲いたからうれしいだけです)それにポットを選ぶ楽しさもあったりしますね!(^^)!
素敵な庭作ってみたいななんて初心者が夢見てますw読んでくれてありがとうございました。お役に立てれば幸いです。
コメント