現在ペットを飼っている方であれば動物病院に行く機会はあると思います。その時に動物病院のこういうところを見ればこんなことがわかる!といったことをご紹介します。
動物病院では割と待ち時間があったりすることも多いと思いますのでいろいろ観察すると面白いです。今度動物病院に行く機会があればぜひ!
病院の駐車場をチェック

意外と高級車を所有している獣医さんが多いです。病院が繁盛しているところの院長先生はほぼ高級車でした。(※個人的調べによる)
自宅兼病院ならわかりやすいですが、テナントだったりすると駐車場が近くになかったりするのでわからなかったりします。ですがたまに休診時間中に病院の前に停めてあったりするので見つけたらラッキーです。
おとなしそうな院長先生がごっつい高級車に乗っていたときは少し驚きました(;’∀’)
やはり動物病院は儲かるのでしょうか。。。
サンプルフードをチェック

動物病院でフードを購入する時にサンプルフードをもらったことはありませんか?
待合室などにサンプルフードを置いて自由に持っていけるタイプと病院側から渡されるタイプです。あなたの通っている病院はどちらでしたか?
純粋にそのフードを病院で売りたいと積極的に推していたりもしますし、療法食のサンプルなのに自由に取れたりと病院によって様々です。ちなみにフードサンプルはメーカーなどからタダでもらっているものがほとんどだそうです。
だからといって大量に持っていかれると病院も困りますのでモラルは守りましょう。中にはそれが原因で置かなくなった病院もあるそうですよ。
ポスターやチラシをチェック

待合室に貼ってあるポスターや置いてあるチラシや読み物などを見てみましょう。そこに病院の方針が出ていたりします。
院長先生としても当たり前ですが、売りたくない商品や扱いたくない商品、勧めていない治療・予防といったことが載っているポスターやチラシは置きたくありません。なので今張ったあるポスターや置いてあるチラシは病院として飼い主に伝えたいこと勧めたい商品と受け取っていいでしょう。
中には待合室にポスターなど一切貼らない主義の病院もあります。内装に凝っていたり、あまりいろいろ飼い主に知って欲しくないといった考えが病院側にもあるようです。
ポスターやチラシがいつも新しいものが多いか、ポスターはラミネートされてるかどうかを見るだけでもなんとなく性格が見えたりして面白いですよ。
最後に
今回は短いですが動物病院をいつもとは違う角度で見れる見方をご紹介しました。
また面白そうな見方があれば更新していきたいと思います。
ありがとうございました!
コメント