新型コロナウィルスが蔓延してからリモートワークが普及し、東京圏を離れ各地に移住する人が増えてきました。
セカンドハウスやら2拠点居住(デュアルライフ)やらで北杜市も人気のようです|д゚)
国も東京一極集中を避けるべく、各県に移住者を募っていろいろな政策を打ち出しています。
北杜市でも補助金がもらえる制度があるのですが、種類も多く条件も複雑なのでわかりやすくまとめてみました!
私たち家族も何か補助金の対象にならないかと調べてみたら可能性がありそうな制度もちゃんとありました!
これから移住を考えている人だけでなく、すでに北杜市に移住している人や北杜市で何か始めたい人・起業したい人でも使える補助金もあるので一度自分に当てはまるか確認してみてください(`・ω・)
せっかく貰えるのに何も知らずにほっとくのはもったいないですよ(`・ω・´)b
補助金制度一覧
山梨県北杜市に移住・起業する際に使える補助金がこちらです。
補助金や支援金って基本的に誰も教えてくれないんですよね(^^;
自分たちでちゃんと調べて申請しないといけないから、調べないとほんとに何にも知らないまま終わっちゃうんです。
北杜市のHPなどを参考にまとめてみたのですが、企業向けの補助金もあったりします。
他にも県や国が提示している補助金があるかもしれないので、自分に当てはまるものがないか一度調べた方が良いと思います!
移住・起業についての制度
北杜市に移住する時や、家を建てたりリフォームしたり、北杜市で起業を考えている人向けの補助金・支援金がこちらです。
移住する前に申請が必要だったり、住民票を変更しないといけなかったりと条件が細かく決められているものもあります。
あとは北杜市で農業を始めようかと検討している人も多い様で、移住後の農業を始める人向けのものもあります。
その他の制度
こちらは主に北杜市に移住した後の生活にまつわる補助金や助成金になっています。
- 北杜市再生可能エネルギー設備設置費に対する補助金
- 生ごみ処理機(容器)購入補助金
- 浄化槽設置費補助金
- 犬や猫の不妊去勢手術補助金
- ごみ及び資源物収集所施設設置補助金
- 木造住宅耐震改修支援事業
- 北杜市ペダル踏み間違い加速抑制装置整備費補助金
- チャイルドシート等の購入補助
- 介護人材資格取得費用助成金
- 不妊治療支援事業(こうのとり支援事業)
企業や事業所などが申請するものを除いて、一般的に生活する方々が申請することがあるかもしれない制度をあげてみました。
職業や自分のステータスによっていろいろあるので、この他にも「自分はこういうことをしているからそれに関する補助金があるのかを知りたい!」と思った人は、細かく調べてみると意外にあったりするかもしれません!
貰える補助金額が多いのは?
やはり貰えるものなら貰いたいのが補助金です。とはいえ、補助金によっても金額の幅があり数万円から100万円以上のものだったりと様々です。こういった補助金は申請に手間がかかるものも多く、そう簡単にお金をくれないのが腰が重くなる原因でもありますよね(^^;
なのでここでは北杜市で行っている金額が大きい制度だったり、条件に当てはまればそこまで申請が難しくないお得な制度を私の独断でいくつかピックアップして紹介していきたいと思います!
国や地方自治体もいろいろな目的で活動しているので、それを上手く利用していきましょう!
北杜市移住支援金
この制度は、東京の一極集中を避けることと地方の担い手不足対策のため、北杜市に移住・就業または起業した方に対して、移住支援の補助金を支給するものです。
- 2人以上の世帯の移住者 100万円
- ※18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は18歳未満の者一人につき最大30万円を加算
- 単身の移住者 60万円
東京に長年住んでいる方や、首都圏に住んでいて東京に仕事や学校で通っている方に向けた補助金です!
単身でも60万円で、世帯なら100万円とかなり太っ腹です(*‘∀‘)
しかも18歳未満の子供がいれば1人につき30万円プラスなので、夫婦で子供が2人いれば移住するだけで160万円もらえるんです!!
移住するにあたって、引っ越しや住まいの確保などお金はいくらでもかかりますからこの金額はかなり嬉しいですね(^^)v
条件などの詳細に関してはHPで調べて北杜市役所に問い合わせれば自分が当てはまってるかを教えてくれます。
ただ移住するだけで補助金がもらえるわけではなく、移住前・移住後の条件があるので、HPを見てもしかしたらと思ったら一度事前に問い合わせてみると良いと思います!
北杜市役所HP↓

山梨県HP↓

山梨県移住支援・就業マッチングサイト↓
北杜市子育てマイホーム補助金
子どもの未来を拓くまちづくりを進めるため、子育て中または子育てを始める世帯の定住を目指し、市内への住宅の新築・購入や、リフォームのための補助金です。
子育て住宅購入費補助事業
新築・建売・中古住宅(居住用部分の面積が50m²以上)が対象となります。交付額は、住宅の建築費または購入費の10%とし、中学生以下の子どもがいる場合は1人あたり10万円を加算します。
- 新築・建売 150万円
- 中古住宅 100万円
子育て住宅リフォーム費補助事業
増築・リフォームをする住宅(居住用部分のリフォーム等の面積が50m²以上)が対象となります。
交付額は、増築・リフォーム費の50%とし、中学生以下の子どもがいる場合は1人あたり10万円を加算します。
- 限度額 100万円
申請に年齢制限が付いていて、申請者(夫婦ならどちらも)が50歳未満であることが必要です。若い世代の子育て世帯向けの補助金になります。
特に難しい条件は無く、中学生以下の子供がいる世帯か、妊娠中または申請後に出産し子育てする予定がある世帯でもOKという感じなので申請のハードルはかなり低いと思います(^^)v
北杜市で子供を育てたいと思う方はぜひ一度条件に当てはまるか確認してみましょう!
北杜市子育て世代マイホーム補助金の詳細は↓

北杜市創業促進支援補助金制度
北杜市での創業を促進し、雇用の創出、移住定住人口の増加及び地域経済の活性化を図るため、北杜市内において新たに創業する人(個人・法人)に対する補助金です。
創業者支援補助事業
創業の日までに要した経費のうち、創業に係る事業拠点の整備及び広告宣伝費に要する経費の1/2以内を補助します。
- 限度額 80万円
創業セミナー等の受講を修了しないといけなかったりと少し申請する条件や申請書類が上記の補助金と比べると手間がかかりそうではありますが、北杜市で創業(起業)を考えているのであれば活用しない手はない制度ではないかと思います。
創業支援事業について↓
他にも県でやっている「やまなし地域課題解決型起業支援金」も魅力的ですが、これはかなりハードルが高くてきちんと計画書を作成しプレゼンをしなければいけないタイプの制度です。
年度ごとに山梨県各市から合わせて10事業が選ばれる厳しい審査があるので、それでもチャレンジしたいという方はHPに今まで選ばれた事業が載っているので、どんな事業が選ばれているのか見てみるだけでも面白いです!
結構飲食業が多い印象でした。
まとめ
北杜市だけでも様々な支援制度があることが調べてみてわかりました。
特に移住支援金については、東京23区にずっと住んでいる方で申請さえすれば100万円もらえるかもしれないっていうのはかなりもったいないですよね(>_<)
今回細かく紹介しなかった制度について、何度も言うようですが気になるものがあればご自身で調べてみることをおすすめします。
全員に当てはまる制度は無く、その人その人によって状況も違ってくるし、やりたいことも変わってきます。
やりたいことがあって、それについて調べる際に補助金・支援金があるかもということを頭の片隅に置いておくも大事なんだと今回記事にしてみて改めて思いました。
北杜市に移住を考えている方はぜひ参考にしてみてください(`・ω・´)
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
コメント