狩猟免許を取得して狩猟活動したい!北杜市での狩猟免許に関する、試験や申請をまとめてみました!

ブログ
スポンサーリンク

田舎暮らしをしたいと思ったときにふと頭に過る「自給自足」という4文字。
家庭菜園で野菜を作って食べるイメージの方が一般的ですが、北杜市で暮らしていると「狩猟」という選択肢もありだなと思えてきます。

今まで狩猟というものに全く触れずに生きてきたのですが、北杜市に移住してから野生動物や狩猟についての話を聞くことが多く、私も狩猟に興味を持つようになりました。

そこで、北杜市で狩猟免許を取得する方法や北杜市での狩猟に関する申請方法などをまとめてみました!

スポンサーリンク

北杜市ではシカやサルが身近

北杜市で生活しているとよく見かけるのがシカの絵が書いてある道路標識です。
さすがに住宅地ではほとんど見かけませんが、ちょっと標高が上がって森や林が増えてくると野生動物を見かけることが多くなります。

清里辺りを車で走っていると、牧草地のようなだだっ広い草原があったりします。そこにシカが群れでくつろいでたりするんです(゚Д゚;)

私が住んでいる地域でも畑にシカやサルが出て、畑の作物等を荒らされるといった被害の話もよく聞きます。

私も何か地域に貢献できないかと調べ始めてみると、当たり前ですが試験や申請など手続きがかなり大変なことを知りました(^^;

私の方でも北杜市での狩猟免許についてまとめますが、「狩猟ポータル」というサイトがあり、それを見ればとても分かりやすく、丁寧に狩猟について書いてありますので是非ご覧ください!

環境省_狩猟の魅力まるわかりフォーラム
平成26年度に開催する「狩猟の魅力まるわかりフォーラム」は、鳥獣保護管理の担い手となる「若手ハンター」を確保すること、及び狩猟に対するイメージアップや社会的役割の理解を促進することを目的にしたフォーラムです。

狩猟できるまでの流れ

今回は私が目指している猟銃を使って狩猟が出来るようになるまでの流れを解説したいと思います!

  • 狩猟免許の取得
  • 銃砲所持許可の取得(銃猟の場合)
  • 狩猟者登録

細かく言うとこれだけではないのですが、大まかな流れとしてはこの3つです。

狩猟をしていい免許を取って、狩猟したい場所で許可をもらって初めて狩猟が出来ます。

また銃を使うか、わなを使うかでも変わってきますので、自分がどういうスタイルで狩猟をしたいのかをよく考えて決めましょう。

北杜市での試験・申請情報

狩猟を始めたいと思って調べてみると、意外に試験の実施回数が少なくてびっくりしました(;・∀・)
やはり狩猟をやりたいという方が少ないからなのでしょうか?

北杜市での狩猟試験は年2回で、日程の詳細はこちらです!

令和5年度狩猟免許試験及び狩猟免許更新のお知らせ
令和5年度狩猟免許試験及び更新の実施

狩猟試験

狩猟免許試験は、各都道府県にて毎年複数回実施されています。
令和4年度の北杜市での狩猟免許試験は以下の通りです。

  • ・第1回狩猟免許試験(受付終了)
     申請期間:令和4年5月23日(月)~6月24日(金)
     実施日 :令和4年8月6日(土)、7日(日)
  • ・第2回狩猟免許試験
     申請期間:令和4年10月17日(月)~11月18日(金)
     実施日 :12月24日(土)、25日(日)
  • ・試験時間:9:20~16:00
     申請先 :山梨県自然共生推進課 〒400-8501 山梨県甲府市丸の内1-6-1 (※郵送のみ)
     実施場所:山梨県率青少年センター 本館(山梨県甲府市川田町517番地)
          TEL055-237-5311
     定員  :96名(網猟・わな猟48名、第一種銃猟・第2種銃猟24名、一部免除者24名)
  • ・申請書類
     狩猟免許申請書
     医師の診断書、または猟銃・空気銃所持許可書の写し
     顔写真
     身分証明書
     申請手数料 5200円(山梨県収入証紙)

免許試験回数は意外と少なく、タイミングが悪いと1年近く待たなければいけなくなってしまいます。
試験回数が少なく焦ってしまいますが、まずは地元の猟友会等で直接話を聞いてみたりしてからでも遅くないと思います。

令和5年度狩猟免許試験及び狩猟免許更新のお知らせ
令和5年度狩猟免許試験及び更新の実施

初心者のための狩猟免許試験予備講習会

狩猟免許試験を受験しようとする方に向けて、山梨県猟友会が予備講習会を開催しています。
試験内容についての講習会はこれ以外にないので初心者の方は受けた方がよさそうです。

  • 第1回予備講習会
  • 申込期間:令和4年5月23日(月)~6月24日(金)
  • 実施日 :令和4年7月9日(土)
  • 実施場所:山梨県甲府市丸の内1-5-4 恩師林記念館2階 大会議室
  • 受講料 :10,000円(教材費込) 読本・例題集
  • 送付先 :〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-5-4 恩師林記念館内 一般社団法人山梨猟友会 
  • TEL   :055−232−1869
  • 第2回予備講習会
  • 申込期間:令和4年10月17日(月)~11月18日(金)
  • 実施日 :令和4年12月3日(土) 8:30〜受付開始
  • 実施場所:山梨県甲府市丸の内1-5-4 恩師林記念館2階 大会議室
  • 受講料 :10,000円(教材費込) 読本・例題集
  • 送付先 :〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-5-4 恩師林記念館内 一般社団法人山梨猟友会 
  • TEL   :055−232−1869

第2回狩猟免許試験予備校集会は、12月3日(土)に開催と一般社団法人山梨県猟友会のHPも更新されました。

狩猟免許に受かった方のHP等を見てみると、この講習会に出ないと狩猟初心者だとかなり厳しそうです(-_-;)というか初めて終了試験を受ける人でこの講習会を受けないと間違いなく受かりません!
わなを見たことが無い方だと、試験日に初めて見ることになり、試験で何をどうしたらいいかわからないということになるそうです。
講習会に参加すれば、読本と例題集ももらえるので、初心者の方は参加しましょう!

試験・講習会 | 一般社団法人 山梨県猟友会
狩猟免許試験予備講習会【申込は終了しました】 令和5年度 第2回 狩猟免許試験予備講習の開催日は 2023年12月16日(土)です。 申込期間は、 令和5年10月23日(月)~11月24日(金)です。 狩猟免許試験を受験しようとする方に対して、 次の日程で狩猟免許試験予備講習会を開催します。 受講希望者は「受講申込書」...

銃を所持するまでの流れ

銃の所持については、狩猟免許とは別で、警察から「銃砲所持許可」が必要です。

銃を所持するまでには、申請や講習が多くあり、審査や身辺調査もあるので時間がかかるものも多いようです。

銃を所持できるまでの申請の流れはこんな感じです!

  1. 猟銃等講習会受講申込み(初心者講習会)
  2. 猟銃等講習会受講・試験
  3. 教習資格認定申請・交付
  4. 猟銃用火薬類譲受許可申請・交付
  5. 猟銃用火薬類(実包)譲受
  6. 射撃教習の受講・試験
  7. 教習修了証明書 交付
  8. 銃砲所持許可申請・交付
  9. 銃の購入・受け取り
  10. 銃の確認

私も狩猟について調べるまで知らなかったのですが、狩猟免許を持ってるだけでは猟銃を使用しての狩猟が出来ないのです!
改めて日本では銃を所持できるようになるまでのハードルが高いと痛感しましたΣ(゚Д゚)

確かに、警察官や猟師さん以外の一般の方で銃を所持しているという方と出会ったことがありません。
銃の所持に関しての手続きは、警察署に問い合わせないといけないのです。
運転免許の更新等で警察署に行くだけで緊張するのに、銃を持ちたいんです!って言うことの緊張感たらなさそうですね(;´・ω・)
別に悪いことをしてるわけじゃないのにびくびくしてしまいそうです。

しかも、講習会を申し込む際に警察官の方に「なぜ銃を持ちたいのか?」等の質問をされるそうなのです!
講習会を申し込む前に理由をしっかり考えて用意しておきましょう。

申請等だけでかかる費用は約10万円ぐらいだそうです(^_^;)

銃砲所持許可について 警視庁

猟銃等講習会(初心者講習会)

初めて猟銃・空気銃の所持許可を受けようとする方で、山梨県内に住所を有する方が対象です。

日程が決まっている講習会はこちらだけのようです。
あとは手続きを進めていき、都度申請をしていきます。

  • 実施日  :令和4年5月12日7月7日、9月8日、11月10日
  •       令和5年1月12日、3月2日 
  • 申請場所 :住所地を管轄する警察署
  • 実施時間 :10:00~17:00
  • 実施場所 :恩師林記念館 山梨県甲府市丸の内1-5-4 
  •       男女共同参画センター「ぴゅあ富士」 山梨県都留市中央3-9-3
  •       ※令和4年9月8日、令和5年3月2日は「ぴゅあ富士」
  • 講習手数料:6,900円
  • 定員   :40名
銃砲各種申請手続きについて

狩猟者登録

狩猟免許を取得しても実際に狩猟を行うためには、狩猟者登録が必要です。

猟を行いたい都道府県にて狩猟者登録を行い、狩猟者登録証・狩猟者記章の交付を受けなければいけません。

登録には、狩猟の種類によっての狩猟税と登録申請手数料が必要です。
猟友会の会員であれば、代行して猟友会が登録を行ってくれます。

個人で提出するなら、中北林務環境事務所(森づくり推進課)が提出先になります。

  • 狩猟者登録(狩猟税+手数料の合計)
  • ・網猟又はわな猟      8200円+1800円=10000円
  • ・第一種銃猟(猟銃・空気銃) 16500円+1800円=18300円
  • ・第二種銃猟(空気銃)    5500円+1800円=7300円

山梨県のHPでは、まだ令和3年度の狩猟者登録のページしかありませんでした(^_^;)

令和5年度狩猟者登録について

北杜市での狩猟関係施設のまとめ

最後に北杜市で狩猟免許に関連する団体・施設をまとめてみました。

北杜市で狩猟をやっていきたいと思っている方は参考にしてください!

猟友会

狩猟者登録

警察署

銃砲・火薬店

  • 小坂武銃砲火薬店 :甲府市城東一丁目15-22     
  • ヒーローズインク :甲府市塩部三丁目2-2     
  • SAWAエンタープライズ :甲斐市下今井2587-1   
  • 土橋火薬銃砲店 :西八代郡市川三郷町市川大門1301
  • 渡辺銃砲火薬店 :富士吉田市富士見町三丁目2番7号
  • 中西火薬店 :大月市猿橋町猿橋705        

射撃場

まとめ

銃を使って狩猟するためには、狩猟免許と銃砲所持許可が必要で、そこに到達するまでにも色々な申請や講習があり、費用も決して安くない金額がかかってきます。調べる前はあまり難しく考えていなかった自分が恥ずかしいです(-_-;)

生半可な気持ちでは、銃を所持することはおろか、狩猟免許さえ取得できないと実感しました。

分かりやすくまとめているサイトも様々あるので、ここでは北杜市での取得を中心にまとめさせていただきましたが、取得に向けて動き出してからの過程をまとめていけたらと思っています(`・ω・´)ゞ

最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました