こんにちは、ワッツブログ管理人ですm(__)m
みなさんは手荒れは大丈夫ですか?
私は乾燥肌で1年中クリームを塗っていて、特に冬の乾燥シーズンはどんなに対策しても、作業・洗い物・アルコールなどでカサカサのチクチクのボロボロになってしまいます( ;∀;)
ハンドクリームを塗って対策しても、キーボードで作業すると、キーボードがベタベタになったり、油がしみ込んで取れなくなってしまうので、ハンドクリームを塗れなくなってさらに手荒れがひどくなっての悪循環に悩んでいます。
なのでこの記事では、キーボードが汚れにくいハンドクリームの選び方や、手袋・カバーなどの便利グッズ、掃除方法まで、快適なPC作業を保ちつつ手荒れを防ぐ対策をまとめました。
在宅ワークや家事の合間にパソコンを使うことが多い女性や主婦の方やゲーマーまで役立つ内容です!
べたつかないおすすめハンドクリーム
1. メンソレータム 薬用ハンドベール うるおいさらっとジェル
- ジェルタイプで速乾&サラサラ感
- キーボードやスマホ操作をすぐにしたい人にぴったり
2. ロクシタン ヴァーベナ アイスハンドクリーム
- ひんやりとした使い心地
- 軽いジェルテクスチャーでベタつきなし
3. ZIGEN ハンドクリーム
- オイルフリーでさらっとタイプ
- 高保湿成分配合で手荒れ対策も万全
ハンドクリーム使用後におすすめの手袋
1. BiURU シルク手袋
- シルク100%で保湿・吸湿性に優れ、就寝時や作業中にも使える
- 指先なしタイプでスマホやタイピング対応も可
2. 【MILASIC公式】シルクおやすみ手袋
- 手に保湿成分が密着、浸透しやすくなる
- スマホも可能で、メンズも使える3サイズを用意
3. EBiS 原液美容液をしみ込ませたシルク手袋
- 美容成分をしみ込ませた高保湿モデル
- ナイトケアにおすすめ
💻 キーボードを汚れから守る対策グッズ
1. キーボードカバー
- 柔軟でフィット感が高く、防水・防塵対策に最適
- タイピングの感触を損なわず、丸洗いできて衛生的
- エレコムやサンワサプライ製品が人気
2. アクリル製ダストカバー
- 使用していないときのカバーとして便利
- 透明なので見た目もスッキリ、美観もキープ
3. 布製カバー
- 柔らかく、気軽に取り外し可能
- 洗濯できるので清潔に保ちやすい
汚れてしまったときのお掃除方法
- エアダスターでホコリを飛ばす
- アルコールシート(無水エタノール推奨)で優しく拭く
- 綿棒でキーのすき間を丁寧に掃除
- シリコンジェルクリーナーでまとめて吸着!
※ 強くこすりすぎると印字が消える可能性があるので注意!
まとめ:手もキーボードもきれいをキープ!
- 速乾タイプのハンドクリームを使う
- 作業時用の手袋やキーボードカバーを活用する
- 定期的なお手入れで清潔を保つ
この3つを意識するだけで、手荒れに悩まず快適にパソコン作業を続けられます。
ただ、私としては、
「ハンドクリームを塗って手袋をしてパソコン作業やゲームをする」
これが快適にできれば快適な生活間違いなしです\(^o^)/
なので快適な手袋を見つけた際はまたここで共有させていただきます(`・ω・´)ゞ
あなたの毎日の作業が、もっとストレスフリーで心地よいものになりますように!
コメント