【ポケポケ攻略】デッキ構築がカギ!ポケポケ勝率7割の秘密とは?

ゲーム
スポンサーリンク

こんにちは!
ポケポケ勝率がぐんとアップするお話第2弾です!

スポンサーリンク

前回の内容はこちら

💬 前回のブログ:「【ポケポケ攻略】スーパーボール級で停滞していた私が、ついにハイパーボール級へ昇格できた理由」1-1-2進行についても簡単に解説してます。良ければぜひ !
👉 前回の記事を読む

ハイパーボール級に突入してから、自分のオリジナルデッキではどうしても勝ち切れず、勝っては負けての繰り返し、これはまずいなと、やっぱりポケポケの道は厳しいんだなと感じました。

と、いうわけでどうぞハイパーボール級からは、ゲームサイトのティア表やデッキ構成を参考にしてくださいね!ですが忘れないでほしいのが「1-1-2進行!」この基本は大切です。

私はというと、ハイパーボールに入ってからは大会優勝デッキとほぼ同じ構成で戦っています。今のところ「1-1-2進行」を初めて勝率50%まで上がりました!(←やっと人並み(;´д`)トホホ)

以下ハイパーボール級での戦いについてまとめです。

優勝デッキを参考に構築をチェンジ!

ネットで紹介されていた優勝デッキの構成をほぼ丸ごと取り入れてみたところ、手応えがガラッと変わりました。

カードのシナジー※や回しやすさが格段に良くなり、明らかに対戦がスムーズに!
ハイパーボール級に入ってからの苦戦がウソのように、勝てる試合が増えていきました。

ヤレユータンごめん!君を忘れないよ。(詳しくは前回の記事にて)

※「シナジー(synergy)」とは、複数の要素が組み合わさることで、それぞれ単体では得られないような大きな効果や成果が生まれることを指します。ビジネスやチームワーク、マーケティングなど、さまざまな場面で使われる言葉です。

驚きの勝率アップ!戦績を公開

1-1-2のデッキ進行を意識しながらプレイした結果、現時点での戦績は……

📈 27勝12敗、勝率は約69.2%!

ようやく勝率50%が見えてきました!
構築を変えるだけでここまで違うとは……やはり「勝っているデッキ」には理由がありますね。

実際の対戦動画もアップしました!

優勝デッキをベースにした構築で戦った試合を動画にまとめました。
プレイングや回し方の参考になれば嬉しいです!

🎥 【ランクマ実況】構築見直しで勝率UP!勝率アップデッキはこちら!
▶️ 動画を見る(YouTubeリンク)

これからの課題と目標

とはいえ、まだまだマスターボール級の壁は厚そうです。
今後は構築だけでなく、一手一手のプレイング状況判断力ももっと磨いていかないと通用しないと感じています。

📹ギラティナ・ダークライにコテンパンにされるカビゴン・ゲッコウガはこちら(つд⊂)エーン

引き続き、デッキやプレイングについても試行錯誤しながら、マスターボール級を目指して頑張っていきます!

最後まで読んでくれてありがとう!またね!


コメント

タイトルとURLをコピーしました