2025年夏のアップデートで、あの「銅ゴーレム」がついに登場します!
かつてのMob投票で惜しくも敗れた銅ゴーレムが、統合版のプレビュー(ベータ版)で遊べるようになったのです。今回はそんな銅ゴーレムの「現在わかっている性能」や「入手・召喚の方法」「遊び方」などを、わかりやすく解説していきます!
switchの統合版ではまだ遊べない

switchでのマイクラ統合版ではまだ遊べませんでした(;^_^A (2025年7月時点)
画像にあるようにPC版のランチャーからでないと無理なようです。
銅ゴーレムってどんなモブ?

銅ゴーレムは、「仕分けが大好きな小さなゴーレム」。
もともと2021年のMob VoteでAllay(アレイ)に負けて登場を逃したモブですが、今回のアップデートでリベンジ参戦を果たしました!
特徴まとめ
- 見た目は ちっちゃくて可愛い土偶風!
- 銅ブロック(1個)+くり抜かれたカボチャ(1個)で召喚できる
- 自然スポーンしない(=プレイヤーが作って呼び出す)
- 放っておくと ウロウロして、アイテムの仕分けをしてくれる
銅ゴーレムのスゴイ機能【自動でアイテム整理!】
銅ゴーレムは、ただの飾りではありません。ちゃんと役割があるんです!
「銅チェスト」とセットで動く!
銅ゴーレムは、作成時に一緒にスポーンされる専用の“銅チェスト”を使って、近くにあるチェストにアイテムを自動で振り分けてくれます。
わかりやすく例えると…
銅チェストに“りんご”を入れておくと →
ゴーレムが歩いて、りんごが入っている他のチェストを見つけて 自動で入れてくれる!
整理整頓が苦手な方にはピッタリ!
拠点の中のアイテム整理がグッと楽になる神機能です\(^o^)/
今現在の仕様では、仕分けるものが他のチェストに入っていないと、なかなかチェストに入れてくれず、取り出したアイテムを持ってうろうろしてます(;^ω^)
それと銅チェストは、通常のチェストと同じように2個くっつけると大チェストになります。
また、銅チェストに入れてしまえば、全ての銅ゴーレムがそのチェストに反応し、仕分けに動いてくれます(*^^*)
銅チェストって何?錆具合で色も変わる!

銅ゴーレムを呼ぶと1つだけもらえる“銅チェスト”は、普通のチェストとは違って、作成時の銅ブロックの酸化と同じ色でスポーンします。

ちなみに銅ブロック以外の模様付き等の銅のブロックでは銅ゴーレムは作成できません_(:3」∠)_
今はどこで遊べるの?
遊べるのは統合版「プレビュー版」だけ!
正式リリース前の現在は、以下のバージョンでのみプレイ可能です!
対応バージョン | 状況 |
---|---|
Java版 | 最新スナップショットで可 |
統合版(スマホ・Switch等) | ベータ/プレビューで可 |
正式版 | 今後リリース予定(2025年夏予定) |
※プレビューやスナップショットは「設定」で有効化する必要があります。
銅ゴーレムでできることまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
召喚方法 | 銅ブロック+カボチャ |
機能 | 銅チェストから周囲のチェストへアイテムを振り分け |
探索範囲 | 横32ブロック・縦8ブロック内のチェストをチェック |
同時管理チェスト数 | 最大10個まで |
保持できるアイテム | 最大16スタック |
装飾性 | 銅チェストの色変化あり(ワックスで固定可能) |
今後の注目ポイント!
- 銅装備(ツルハシ・剣・防具など)も登場予定!
- 銅素材の価値が大きく上がるので、今のうちに銅をストックしておこう
- ゴーレムを活用した「自動アイテム整理ハウス」など、建築の幅も広がりそう!
まとめ|銅ゴーレムは“実用性&かわいさ”の新モブ!
ただのマスコットではなく、
- 整理整頓が得意!
- 見た目も可愛い!
- お家の雰囲気にぴったり!
と、実用性と癒しを兼ね備えた新モブになりそうです。正式実装が待ちきれませんね!
コメント