【マイクラ最新】ハッピーガストの育成方法と特徴まとめ|最大4人乗りの空飛ぶモブ登場

ゲーム
スポンサーリンク

こんにちは、ワッツブログ管理人ですm(__)m

ハッピーガストかわいいですよね(*’ω’*)

マイクラ公式より、新たな友好的モブ「ハッピーガスト」が登場しました。このモブは、ネザーで見つかる「ドライガスト」ブロックから育成することで入手可能で、最大4人で空を飛ぶことができます。以下に、ハッピーガストの入手方法や特徴について詳しく解説します。


スポンサーリンク

ハッピーガストへの育成手順

1. 乾燥したガスト・ドライガストの入手

ネザーのソウルサンドの谷の化石の場所で「乾燥したガスト(ドライガスト)」を見つけましょう!
シルクタッチのツール等は必要ないので素手でOKです。

アザラシの子供みたいでかわいい。

ドライガストはクラフトでも入手可能!

さらに物々交換でも入手可能!
ピグリンとの金の取引でももらえるそうです。

2. ガスリンへの変化

ドライガストをオーバーワールドに持ち帰り、水をかけると「ガスリン」に変化します。

私が検証した時は水をかけてから約19分でガスリンに変化しました!
だいたい20分ぐらいかかるようです。

ちなみに、ハッピーガストの名の通り広角のあがった笑顔が特徴なのですが、ドライガストに水をかけてからガスリンになるまでに、だんだん広角があがってきます。

最初はへの字の口が・・・

真一文字になって・・・

にこってなった!

ガスリンになった!

エラがあって可愛い(*^^*)

3. ハッピーガストへの成長

ガストリングに雪玉を与えると、成長して「ハッピーガスト」になります。

私が検証した時は、雪玉10個を与えたらハッピーガストになりました\(^o^)/

雪玉を食べるガスリン♪

ハッピーガストになりました!


ハッピーガストの特徴

  • 最大4人乗り:ハーネスを装着することで、プレイヤーを含め最大4人が同時に搭乗可能です。
  • 空中移動:空を飛ぶことができ、移動手段として非常に便利です。ただ遅いです。
  • 建築サポート:搭乗中にブロックの設置が可能で、高所での建築作業が容易になります。
  • リードで運べる:リードでつなげば、動物やボートに載せた村人も運べるので便利です。

ハーネスのクラフト方法

ハッピーガストに搭乗するには、以下の素材でハーネスをクラフトする必要があります

  • 革 ×3
  • ガラスブロック ×2
  • 羊毛(何色でも可)ブロック×1

素材も簡単に集められるので、簡単に作れます♪


ハッピーガストの操作方法

  • 搭乗:ハーネスを装着したハッピーガストに右クリックで搭乗します。
  • 移動:通常の移動キーで操作可能です。降下上昇などクリエイティブモードで空中にいる時と同じ操作方法です。

ハッピーガストは、移動や建築の新たな可能性を広げてくれるモブです。

さらにエリトラ以外の空中移動方法になりますし、動物や村人も運べるので、サバイバルがさらに楽しく快適になること間違いなしです!
ハッピーガスト牧場を作りたいですね\(^o^)/

ぜひみなさんも育成して、冒険や建築に活用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました