人生攻略Wikiを探してた自分へ。現実は、装備とルール次第で案外なんとかなる

ブログ
スポンサーリンク

こんにちは、ワッツブログ管理人ですm(__)m

みなさんは自分の人生の攻略方法について考えたことはありますか?
私もよく人生について考えることがあります(‘Д’)

ネットには山ほど情報があり、副業のこと、節税のこと、補助金、SNSの使い方、AIの活用、転職、起業、投資…。でも、調べれば調べるほど思うのは、

「結局どれを信じればいいの?」

ということ。
情報の質はピンキリで、結局“知ってる人”が強くて、“知らない人”は損するようになってるのが現実です。


スポンサーリンク

情報があるのに攻略できないのはなぜ?

僕はゲームが好きなので、人生をRPGに例えてよく考えます。

  • 親や学校はチュートリアル
  • 税金、保険、法律、社会制度はルールブック
  • スキルや武器=副業や資格、知識
  • HP・MP=体力・お金・時間
  • アイテム=保険・補助金・人脈

最初に配られる装備や能力値は人によって違うけど、 「ルールとアイテムの使い方」を知ってるかどうかでだいぶと変わってくる。

つまり、「情報」がすでに“攻略本”になってるんです。

でもその情報がバラバラに散らばっていて、しかも難しい言葉や専門用語が多くて、読む気すら起きない。


人生攻略本は誰が書いてるのか?

すでに、「人生の攻略情報」を発信してくれている人たちはいます。 その中でも僕が本当に参考になったのは、「両学長のリべ大」です。

まだ教育系YouTuberなんて言葉が無かった時にこのチャンネルを見つけて、人生は、社会はこうゆうことになっていたんだと衝撃を受けました。

その時まで自分は人生や社会についてあまり直しておらず、このまま歳をとったらどうなるんだろうと考えた時に怖くなって、いろいろ調べるようになり、両学長にたどり着いたんです。

▶ 両学長のリベシティ


  • お金、税金、働き方、副業など、“人生に必要な知識”を、
  • 難しい言葉を使わず、しかも損得なしで教えてくれる
  • 無料YouTubeチャンネルも大充実(「両学長 リベ大」で検索)

有料会員制の「リベシティ」はコミュニティとしても優秀で、 副業仲間ができたり、税理士やFPに質問ができたりもします。

この「みんなで攻略していこう」という姿勢が、まさに“人生攻略Wiki”そのものなんです。


情報を見極めるための、とりあえずのおすすめ

これから「人生攻略」をしていこうとする人が、最初に見るといいなと思うものをいくつか紹介します。

☑ YouTube

〇両学長

  • お金のことを基礎から教えてくれる
  • 自由に生きたい人、正しく働きたい人向け

〇西野亮廣

  • 起業や生き方について学べる
  • クラファン、AI、NFTなどその時の最先端の情報を実際に活用した情報を学べる

〇中田敦彦

  • 知識や技術、エンタメ、政治まで楽しく学べる
  • 紹介している書籍の要約もわかりやすく読みたくなる

〇鴨頭嘉人

  • 働くこと、生きることについての考え方を学べる
  • 会社勤めの人は1回は絶対見たほうがいい

☑ 有料コミュニティ

〇リベシティ HP:https://libecity.com/

  • Slackのようなチャット形式で、テーマ別に仲間とつながれる
  • 有料だが、「情報の質と人間関係」が違う

☑ 第三の場所、ともに勉強できる場所


最後に:人生は攻略できる。その気になれば

僕たちはずっと、“難しい現実”に挑まされてるようで、 でもよく見たらルールもあるし、救済措置もあるし、強いアイテムもある。

ただ、「最初にそれを誰も教えてくれなかっただけ」なんですよね。

だからこれから、自分の経験や学びも交えながら、 「人生の攻略メモ」を更新していけたらと思っています。

この記事を書いてる私自身が、人生勝ち組でも大成功したわけでも元から恵まれた環境にあったわけでもないので、説得力は皆無ですが、この時代をちゃんと攻略したい人が、 一緒にルールを学んで、装備を整えて、前に進んでいけたら嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました