こんにちは、ワッツブログ管理人ですm(__)m
「ゲームは遊び」という時代から、「ゲームで学ぶ」時代へ。 特に近年は、小学生でも楽しみながらプログラミング的思考や社会性を育める“学習系ゲーム”が注目を集めています。
この記事では、遊びながら学べるおすすめの学習系ゲームを15本ご紹介します。 各タイトルについて、「どんなことが学べるか」「どんな子に向いているか」をわかりやすく解説します。
- 遊びながら学べる!小学生に人気の学習系ゲーム15選
- ① マインクラフト(Minecraft)
- ② ロブロックス(Roblox)
- ③ フォートナイト(Fortnite:クリエイティブモード)
- ④ ウォブリーライフ(Wobbly Life)
- ⑤ Human: Fall Flat
- ⑥ ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム
- ⑦ どうぶつの森シリーズ
- ⑧ ピクミン4
- ⑨ スプラトゥーン3(ナワバリバトル・サーモンラン)
- ⑩ Scratch(スクラッチ)
- ⑪ Nintendo Labo
- ⑫ Portal Knights(ポータルナイツ)
- ⑬ Toca Boca World(トッカボッカワールド)
- ⑭ Little Inferno(リトルインフェルノ)
- ⑮ LEGO Bricktales
- まとめ:ゲームで“考える力”は育つ
遊びながら学べる!小学生に人気の学習系ゲーム15選
① マインクラフト(Minecraft)

ホームページ
教室用 Minecraft Education を入手しましょう。このゲームの使用方法を調べ、担任する生徒たちの学習を次のレベルに引き上げましょう。
学習効果:プログラミング思考/空間認識/創造力
- 自由なブロック建築で空間把握と論理的思考が身につく
- レッドストーンを使えば回路設計や条件分岐など「プログラミング的思考」を学べる
- マルチプレイで協力や社会性も学べる
- MODを入れればもっと自由に遊ぶことも出来る
② ロブロックス(Roblox)
Roblox(ロブロックス)にログイン
Robloxアカウントにログインするか、新規登録して新しいアカウントを作成してください。
学習効果:ゲーム制作体験/プログラミング/創造力
- プレイヤーが自分でゲームを作ることができる
- Luaという言語を使った本格的なプログラミング体験が可能
- 子ども同士の作品発表・共有が活発
③ フォートナイト(Fortnite:クリエイティブモード)
Just a moment...
学習効果:戦略思考/チームワーク/創造力
- クリエイティブモードでは建築・設計・プログラミング的要素も
- バトルロイヤル以上に、自由度の高い遊び方が可能
- デザイン力や論理思考が必要なミニゲーム作成も可能
④ ウォブリーライフ(Wobbly Life)

Steam:Wobbly Life
『ウォブリー・ライフ』は、活気あふれるオープンワールド物理サンドボックス。オンラインまたはローカルの協力プレイで、友達とエキサイティングな仕事やミニゲーム、ちょっと変わったストーリーミッションをプレイしよう。ゲーム内のお金を稼げば、洋服や乗...
学習効果:経済・職業体験/自立心
- 街の中で仕事(配達・清掃・農業など)をしてお金を稼ぐ
- 働く→報酬→買い物というサイクルで、経済感覚や金銭管理を学べる
- 自由な行動が可能な“箱庭社会体験”ゲーム
⑤ Human: Fall Flat
Teyon Japanホームページ -
ヒューマン フォール フラット 公式サイト
学習効果:空間把握/チーム協力/創造的問題解決
- 物理演算ベースのゲームで、直感と論理を使って謎を解く
- 親子や友達とのプレイで協調性が育つ
⑥ ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム | Nintendo Switch | 任天堂
Nintendo Switch『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、2023年5月12日(金)発売。
学習効果:観察力/仮説検証/自由な発想
- オープンワールド内での自然現象・物理・化学的な試行錯誤が学びにつながる
- 発見と行動の連鎖が、探究心を刺激
⑦ どうぶつの森シリーズ

あつまれ どうぶつの森 | Nintendo Switch | 任天堂
無人島ぐらし、はじめてみませんか?2020年3月20日(金)発売、Nintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』の公式サイトです。
学習効果:経済・計画性/時間管理/コミュニケーション
- 稼ぐ・貯める・投資するといった経済リテラシーを育成
- 住人とのやりとりで社会性が養われる
⑧ ピクミン4

ピクミン4 | Nintendo Switch | 任天堂
未知の惑星は遭難者だらけ…。ピクミンと一緒にレスキューせよ! 2023年7月21日(金)発売、Nintendo Switch『ピクミン4』の公式サイトです。
学習効果:戦略思考/計画性/多面的視野
- ピクミンをどう使い分けるか、資源をどう回収するか
- 成果を出すための最適化が求められ、思考力を刺激する
⑨ スプラトゥーン3(ナワバリバトル・サーモンラン)

スプラトゥーン3 | Nintendo Switch | 任天堂
大自然で! 大都会で! さらにひろがるナワバリバトル!2022年9月9日(金)発売、Nintendo Switch『スプラトゥーン3』の公式サイトです。
学習効果:空間認識/チームプレイ/反射的判断
- 陣取り合戦の中で判断力と空間処理能力を育む
- チームでの連携も重要
⑩ Scratch(スクラッチ)
https://scratch.mit.edu/studios/1168062
学習効果:本格的なプログラミング思考/構造化思考
- MIT発の教育用ビジュアル言語
- コーディングの基礎が「遊びながら」身につく
- 無料で使える教育リソースも豊富
⑪ Nintendo Labo

Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂
つくる、あそぶ、わかる。2018年4月20日(金)発売、Nintendo Switch『Nintendo Labo』の公式サイトです。
学習効果:工作/モノづくり/物理の理解
- 段ボール工作+Switchのセンサーで遊ぶ教育的シリーズ
- 自分で「仕組み」を作ることでモノの理解が深まる
⑫ Portal Knights(ポータルナイツ)

ポータルナイツ | 株式会社スパイク・チュンソフト
掘る、作る、戦う! モノづくりアクションRPG PS4専用ソフト『ポータルナイツ』公式サイトです。
学習効果:探索・創造・計画力
- 冒険・建築・クラフトが融合したゲーム
- 材料を集めて家を建てる中で、資源管理や構造理解が必要
⑬ Toca Boca World(トッカボッカワールド)
Toca Boca World - Google Play のアプリ
自分だけの世界をデザインしよう。デコレーションも自由自在!
学習効果:職業体験/社会性/創造的ストーリーテリング
- 多彩な職業や日常のシチュエーションを自由に再現
- 小さな子どもでも社会の仕組みを自然に学べる
Toca Boca Jr - Google Play のアプリ
一つのアプリで楽しみがいっぱい!
⑭ Little Inferno(リトルインフェルノ)

リトルインフェルノ
任天堂の公式オンラインストア。「リトルインフェルノ」ダウンロード版の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch 2 (ニンテンドースイッチ2)本体やソフト、オリジナルグッズ、公式ストア限定商品などを販売中。
学習効果:因果関係/思考実験/メディアリテラシー
- 焚き火でモノを燃やすゲームだが、背後に哲学的な問いが隠されている
- 遊びながら思考力・社会への視点が広がる

Steam: リトルインフェルノ
オモチャを暖炉に投げ入れて燃やして遊ぼう!暖炉の前で繰り広げられる物語は、果たして煙突の外の寒い世界へとつながるのだろうか。グーの作成、ヒューマン・リソース・マシーン、セブン・ビリオン・ヒューマンズの制作チームによる傑作をお送りします。
⑮ LEGO Bricktales
LEGO Bricktales | ゲーム |レゴ®ショップ公式オンラインストアJP
LEGO Bricktalesのレゴ®ブロックでできたジオラマを探検して、そこに住むミニフィギュアたちを助けましょう。
学習効果:構造理解/創造力/問題解決
- LEGOパーツでギミックを作るゲーム
- 試行錯誤しながら“自分のアイデアを形にする”経験ができる

Steam:LEGO® Bricktales
このパズルアドベンチャーで、直感的なブロックの建築メカニズムを使って、パズルを解き、作ったものに命を吹き込もう!美しいLEGO®のジオラマに住む人々を助け、世界を探検し、素晴らしいストーリーを体験しよう。
まとめ:ゲームで“考える力”は育つ
- 学習系ゲームは「遊び」+「思考」が両立した時代の学びの形
- 正しく選べば、ゲームは“最強の教育ツール”にもなる
- 親子で一緒に遊ぶことが、理解・安心・効果につながります
お子さんの興味に合わせて、楽しく学べるゲームをぜひ取り入れてみてください!
コメント