【2025年版】今からでも遅くない!稼げるeスポーツタイトル10選と始め方ガイド

大会 ゲーム
スポンサーリンク

こんにちは、ワッツブログ管理人ですm(__)m

ゲームをやってお金が稼げたらいいですよね_(:3」∠)_
とても夢がありますし、サッカーや野球と同じように観戦としての需要も高いです。

eスポーツは、もはや「趣味」ではなく「選択肢のひとつ」。
ゲームをプレイして稼ぐ時代に、あなたも飛び込んでみませんか?

この記事では、2025年現在「稼ぎやすい」「人気が高い」「視聴者数が多い」など、プロゲーマーやストリーマーを目指す方におすすめの注目eスポーツタイトル10選を紹介。
さらに、未経験からでもeスポーツを始める方法も具体的に解説しています(`・ω・´)ゞ


スポンサーリンク

eスポーツで「稼ぐ」ってどういうこと?

eスポーツでお金を稼ぐ手段は主に次の3つです:

  • 大会賞金(優勝・上位入賞)
  • ストリーマー収益(YouTube、Twitchなどでの配信)
  • スポンサー契約(企業からの協賛やグッズ販売など)

上手くなればなるほど、稼げる可能性が広がるのがeスポーツの魅力。ただし「人気タイトルを選ぶ」ことが大きな第一歩です。


【2025年版】稼げる!注目のeスポーツタイトル10選

ゲーム名特徴賞金(参考)
Dota 2世界最大の賞金規模を誇るMOBA約7億円(The International)
Counter-Strike 2安定した人気と世界的な大会規模約2.2億円
League of Legends視聴者数・プレイヤー人口ともに世界トップ約1.8億円
VALORANTFPSの新定番として急成長中約1.9億円
Apex Legendsスピーディなバトルロイヤルで人気約2.8億円
Fortnite若年層を中心に根強い人気約5,000万円
Mobile Legends: Bang BangモバイルMOBAでアジア圏を中心に熱狂賞金非公開
PUBG MobileモバイルFPSの王者、アジア圏で圧倒的人気約22億円
Rocket League車×サッカーのユニークなeスポーツ約2.6億円
Street Fighter 6格闘ゲームの王道、初心者からでも参入しやすい約1.9億円

今からeスポーツを始めるには?ステップ別ガイド

Step 1:自分に合ったゲームを選ぶ

まずは「楽しめること」が大前提です。
FPSが好き?MOBAに興味がある?スマホで遊びたい?
本記事で紹介した中から、自分のプレイスタイルに合ったタイトルを選びましょう。

Step 2:毎日プレイして腕を磨こう

プロも配信者も「とにかく毎日プレイ」しています。
プロを目指す場合、ただの遊びではなく「練習」としてプレイする意識が大切です。

Step 3:上手い人の配信を見て学ぶ

YouTubeやTwitchには、参考になる配信が山ほどあります。
自分より上手い人のプレイを見る=最速の上達法です。

Step 4:配信・SNSを始めよう

いきなり大会に出るより、まずは認知されることが大事。
ゲーム実況やクリップ投稿で、「この人うまいな」「この人面白い!」と思ってもらえるきっかけを作りましょう。

Step 5:大会に出場してみる

オンライン大会なら、誰でも参加OKなものが多数。
最初は結果が出なくても、「大会慣れ」することで一歩先へ進めます。

高校生の大会ステージゼロといったメジャーな大会もありますし、高校や大学でeスポーツクラブを設立している場所や最近はeスポーツ学科のある専門学校のような施設も出てきています。

近所にeスポーツカフェなどがあれば大会を開催しているところもありますし、コミュニケーションや情報収集にも最適^^


まとめ:好きなゲームを極めて、未来の選択肢を広げよう

eスポーツは、「ゲームがうまい=稼げる」世界です。
しかもそれが、YouTube配信やイベント出演、企業とのタイアップにもつながっていく。

だからこそ、「今から始めても遅くない」
むしろ今から始める人こそ、これからのeスポーツを支える存在になるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました