【2025年6月発売】『ポケモン生態図鑑』予約開始!これは親子で楽しめる学びの宝庫!

ポケモン ポケモン
スポンサーリンク

2025年6月18日に、ポケモンの“リアルな生態”をテーマにした初の公式図鑑『ポケモン生態図鑑』が発売されます。4月21日より予約もスタートしています!
これまでのポケモン図鑑とはひと味違い、「本当にこんなポケモンがいたらどう暮らしてる?」という視点から書かれた図鑑です(^^)

ゲームやアニメでは見られなかった、ポケモンたちのリアルな暮らしぶりが、科学的な目線で解き明かされます。どんな内容かの詳細はまだ知らせれていませんが現時点で判明している情報をまとめてみました!

スポンサーリンク

著者は本物の博士!「生態」という切り口が斬新

著者の米原善成さんは、農学博士であり、現在は株式会社ポケモンに所属。
図鑑では、以下のような項目が掘り下げられています:

  • 食事や睡眠の習慣
  • 他のポケモンとの関係性
  • 環境への適応能力
  • 移動の仕方や体の特徴

子どもだけでなく、大人も「なるほど!」と感心してしまう内容が盛りだくさんです。

親子で学べる「ポケモンの世界」

ポケモンが大好きなお子さんがいるご家庭では、ぜひ親子で一緒に読んでみてください。
「ゲームばかりしてないで勉強しなさい」と言いたくなる時もあるかもしれませんが、
この本なら“学びながら楽しめる”という、まさに一石二鳥!

ポケモンを科学で読み解く名著『ポケモン空想科学読本』シリーズもおすすめ!

あわせて読みたいのが、累計100万部超の人気シリーズ『ポケモン空想科学読本』
小学生のうちの子供もよく読んでいます(*’ω’*)

  • ピカチュウの10まんボルト、実際にはどれくらいの電力?
  • カビゴンの体重で地面はどうなる?
  • フシギダネのタネって本当に植物?

など、ゲームやアニメを科学的に楽しくツッコむ内容になっています。

『ポケモン空想科学読本』をチェック


ポケモン好きな大人にもオススメの理由

  • 子どもと一緒に読みやすい
  • 本物の博士がポケモンについて解説している
  • 生物学や科学の興味を引き出す

ポケモンを“学び”として活用できるというのは、ちょっと得した気分になりますよね!

予約・購入はこちらから!

『ポケモン生態図鑑』を公式HPでチェック【予約受付中!】

▶ 『ポケモン空想科学読本』シリーズをまとめて見る





最後に

「ポケモンって奥が深い…!」
そんな声が思わず出てしまう、『ポケモン生態図鑑』は、
親子で楽しめる“知的エンタメ”の一冊ではないでしょうか?

まだまだこの本の詳細は公開されていないので続報を待ちましょう!
ゲームとは違う“もうひとつのポケモンの世界”を体験してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました