サバイバルしてクラフトしてドラゴンと戦うなんてマイクラみたいなゲームを見つけました(*’ω’*)
2025年4月15日、あの老舗MMORPG『RuneScape(ルーンスケープ)』の世界観をベースにしたサバイバルクラフトゲーム『RuneScape: Dragonwilds』がSteamでアーリーアクセスとして登場しました。
ちょうどロードオブザリングの映画を見ていて、こんな世界で冒険してみたいなと思っていたところとても面白そうなゲームが最近発売されたそうです!
まだ日本語対応はされていませんが、ゲーム性がシンプルで直感的に遊べるため、海外ゲームが苦手な方でも比較的入りやすい内容みたいです。
今回はこの話題の新作ゲームを、わかりやすく紹介します!
『RuneScape: Dragonwilds』ってどんなゲーム?
本作は最大4人でプレイ可能な協力型オープンワールドサバイバルクラフトゲームです。プレイヤーは「Ashenfall(アシェンフォール)」というドラゴンに支配された危険な土地に降り立ち、資源を集めたり、建築したりしながら生き延びていきます。
- ドラゴンに荒らされた大地で生き残る
- 仲間と協力して拠点を作る
- スキルを磨いてクラフトや魔法を使いこなす
- 最終的には「ドラゴンクイーン」との対決が待っている!
主なゲーム要素
- クラフトと建築: 木材、石材、金属などの資源を集めて武器や防具、建築物をクラフト
- 魔法の力「Anima」: 周囲の環境を操作したり、魔法スキルを使った戦闘が可能
- 最大4人のマルチプレイ: フレンドと協力しながら攻略する楽しさ!
- プレイヤーの声が反映される開発: アーリーアクセス中にフィードバックが積極的に取り入れられる
なんで話題になっているの?
リリース直後からSteamの売上ランキング上位に入り、多くの海外メディアや配信者も取り上げて話題となっています。特に、「クラフト系ゲームが好き」「ファンタジー世界で冒険したい」「友達と一緒に遊びたい」という人にとって、ぴったりの内容です。
また、Jagex社はプレイヤーコミュニティを大事にすることで知られており、今後のアップデートや新要素にも期待が高まっています。
日本語未対応だけど、遊べる?
インターフェースは英語ですが、チュートリアルやアイコンが分かりやすいため、英語に自信がない方でもプレイは可能のようです。YouTubeなどでの実況動画やプレイガイドも増えてきているので、参考にしながら進めていくのもおすすめですね(>_<)
こんな人におすすめ!
- サバイバル・クラフト系が好きな人
- 仲間とワイワイ協力プレイがしたい人
- ドラゴンとの戦いにロマンを感じる人
- RuneScapeファン、もしくは昔プレイしていた人
まとめ
『RuneScape: Dragonwilds』は、今注目のアーリーアクセス作品です。まだ日本語対応していないとはいえ、グラフィック、ゲーム性、やりこみ要素ともにハイクオリティ。ファンタジーとサバイバルが融合した世界で、あなただけの冒険を始めてみませんか?
私もさっそく遊んでみたいと思います(=゚ω゚)ノ
コメント