こんにちは、ワッツブログ管理人ですm(__)m
みなさんはコーヒーはよく飲みますか?
我が家では私含めよく飲むのですが、もっぱらスティックコーヒーでした。
なぜなら、スティックコーヒーで十分と思えるタイプの人だったからです(´ー`)
そんな味覚しかもってない私が、なぜデロンギのコーヒーマシンを購入することにしたのか。
そんな味覚な私が「生活変わるレベルで良いじゃん…」と、どうして思ったのかについての話していこうと思います。
その購入した商品の名は…
デロンギ マグニフィカS スマート
全自動エスプレッソマシンです。※スチームミルクは手動です
買うまでは「コーヒーなんてスティックで十分」と思ってた自分に言ってやりたいです。
これはもう“家カフェ革命”です(`・ω・´)ゞ
なぜ買ったのか?ただ「美味しいコーヒー」が飲みたかっただけ
コーヒーは毎日飲んでます。
朝の1杯、仕事の合間に1杯、夜の落ち着いたときに1杯…。
スタバなどのお店でもよく飲みます。
…自分でも家で淹れられるのでは?と、ふと思ったんです。
「家でもお店のコーヒーが飲みたい!」
と思い、自宅でフレンチプレスなどの機材を一式購入し、淹れていました。
でも正直、いつも準備も面倒だったり、片付けも大変で、いざ淹れても味にムラがあって、
「本当はもっと美味しくできるんだろうな〜」と思いながら、その内やらなくなってしまいました(´・ω・`)
それで見つけたのが、ボタン1つで全部やってくれる全自動マシン! ※スチームミルクは手動です
これが、思った以上に“暮らしのアップグレード”だったんです。
他のミルク(手動)タイプのデロンギコーヒーマシン↓
実際に使って感じた、3つの「変わった」ポイント
① ボタン1個で“カフェの味”が出てくる奇跡
豆を入れて、水をセットして、
あとはボタンをポチッ。
それだけ_(:3」∠)_
挽きたてのコーヒーが出てくるんです!
カフェラテにするには、スチームノズルでスチームミルクを作る(手動)必要がありますが、
それも難しいことは無く、むしろカフェでバイトしているような感覚で楽しいです♪
正直、お店の味とほとんど変わらない…。
しかも、インスタントコーヒーと違って抽出するたびに豆を挽いてくれるから香りがフレッシュ。
空間がほんのりカフェの匂いになって、地味にテンション上がります。
全部手動でつくれるタイプもありますが初回で手を出すには勇気がいり、デロンギのコーヒーマシンが良ければ買い替えの際に、ハイグレードタイプに変えていきたいと思います\(^o^)/
② 手入れが意外と楽
コーヒーメーカーってお手入れ面倒なイメージありませんか?
私もそれが心配でした。
でもこのマグニフィカS、毎回のお手入れは、使用後にパーツを取り外して水洗いするだけでOK。
数分あれば片付くから、毎朝の習慣にもできます。
定期的なお手入れは他にもありますが、説明書等もしっかり用意してくれてますし、ネットを見ればやり方も詳しく説明してくれてる動画もあります。


③ 「なんとなくの1杯」が「ちゃんと楽しむ1杯」に変わる
一番大きかったのがココ。
今までのコーヒーは、正直“つなぎ”というか、
飲むことが目的じゃなかった気がします。
でもこのマシンを使い出してからは、
「どの豆が美味しいかな?」
「次はどうやって飲もうかな?」
って、コーヒー自体を楽しむ時間が増えたんです。
なんというか、“ちゃんとした1杯”って気分を整えてくれるんですね。
購入方法とおすすめポイント
私は楽天市場で購入しました。
ポイント還元が大きかったので、タイミング見て買うとお得です。
価格は私が購入した時は約7万円。
楽天のポイント還元のタイミングがよければ、割と安く購入できます。
高く感じるかもしれませんが、
「1日(500円×2杯) × 月30日(1000円×30日) × 家カフェ気分」と考えたら、
数ヶ月で回収できるレベルの満足感はあります(*’ω’*)
まとめ:ちょっと贅沢してよかったって思えるやつです
もしあなたが、
- コーヒー好きだけど毎回外に行くのは面倒
- もう少し生活に“楽しみ”がほしい
- 家でも「ちょっと良い時間」を味わいたい
と思っているなら、
このマシン、本当におすすめです(*^^*)
「おうちカフェ始めたい」と思ってるなら、
これさえあれば大丈夫☕✨
コメント