【ガンダムジークアクス】01ガンダム(ゼロヒトガンダム)の魅力と謎|新時代を象徴する“最初の1機”

ガンダム おすすめ
スポンサーリンク

2025年放送の『機動戦士ガンダム ジークアクス』は、初代ガンダムの世界観を大胆に再構築しながら、まったく新しいifストーリーの宇宙世紀を描いています。

そんな本作アニメ第2話に登場したのが、謎多きMS(モビルスーツ)──01ガンダム(ゼロヒトガンダム)です(`・ω・´)ゞ

本記事ではこの機体に注目し、アニメで登場したシーンの解説と感想を、スペック、デザイン、ストーリー上の役割などについて話していきたいと思います!

AmazonPrimeVideo
スポンサーリンク

ゼロヒトガンダムとは?|“始まりのガンダム”の意味?

01(ゼロヒト)という呼び名がすでに印象的なこのガンダム。
「RX-78」のナンバリングではなく、「01」というシンプルな型式が付けられていることから、
何かの“最初”を意味する機体であることがうかがえます。

型式番号:01(ゼロヒト)

機体カラー:白とネイビーブルーを基調、部分的に赤と金

登場話数:第2話より

特に注目されるのは「ゼロワンではなくゼロ“ヒト”」という読み方。
これは”ヒト”と読ませることで、「機械と人間の間にある存在」や「人類の最初の革新機体」という意味にも取れるし、エヴァと同じように人造人間説やサイコミュにより意思疎通ができるAIのような”ヒト”としての存在を意味するのでしょうか?

デザインとディテールの特徴|“原点回帰と進化”の融合

01ガンダムのデザインは、プロトタイプガンダムをベースにしていながらも、完全に現代的にアップデートされています。

特に気になったのが、頭部のバイザーが割れた際に出た目です。片側だけ割れエヴァ2号機のような2つの目が見えました。ということは片方にも2つ目があるので4つ目ということでしょうか。
これは“カメラ”ではなく“視線”を感じさせ、まるで”ヒト”の感情があるようにも見えます。

武装と能力

第2話の武装では、以下のような特徴が描かれています。

主兵装:バズーカ(5発)

格闘戦:ビームサーベル

他:シールド(盾)

機動性:極めて高く、シャアが乗るガンダムと同じ
シャア「機動性はやつも同じか」(アニメ内セリフ)

パイロットについては触れてはいませんでしたが、シャアと一対一で互角に戦っていました。
慣熟訓練中の部隊だったとのことで、どんなパイロットだったのか?

機体性能は同じでも、パイロットの差によりシャアのガンダムに頭部を切り落とされ、機体が爆散してしまいました。

ただ、頭部を切り落とされただけで体が爆発したシーンは違和感があり、証拠隠滅で機体を爆破したのかどうかは今のところ不明です。

さいごに

まだまだ正体は謎のままですが、今後連邦のガンダムがどう登場してくるのかが楽しみです。

「ガンダムって難しい…」
「ガンダムってシリーズ全部観ないといけないんでしょ?」と思っている人にこそ、ジークアクスはおすすめです(^^)

なぜなら、

  • 従来シリーズを知らなくても、新たな視点から観られる
  • 機体やキャラが“再構成”されていて今どきのタッチで受け入れやすい
  • 気になったら初代ガンダムを調べれば大体わかる

今ならAmazonプライムで無料で最新話まで観れるので気になった人はぜひチェックしてください\(^o^)/

歴代ガンダムについて気になった人はこちらの商品もチェック♪


ゲームならこちらがおすすめ↓(古いけど)


コメント

タイトルとURLをコピーしました